NEWS –ARCHIVES–

OSAMUGOODS NEWS

原田治 展 「かわいい」の発見 Osamu Harada: Finding “KAWAII”テレピアホールレポート

1
2
3
次のページ

Introduction

1970年代後半から90年代にかけて、女子中高生を中心に爆発的な人気を博した「OSAMUGOODS(オサムグッズ)」の生みの親、原田治(1946–2016)。
50〜60年代のアメリカのコミックやTVアニメ、ポップアートなどから影響を受けたイラストレーション―とりわけ、簡潔な描線と爽やかな色彩で描かれたキャラクターたちは、その後の日本の“かわいい”文化に多大な影響を与えました。没後初の全国巡回展となる本展では、イラストレーターとして活動するきっかけとなった、1970年代「an・an」の仕事をはじめとして、広告・出版・各種グッズなど多分野にわたる作品を中心に、幼少期~20代前半の初期資料や、エッセイ集『ぼくの美術帖』関連資料も交えて展示し、時代を超えて愛される、原田治の全貌に迫ります。

今回の出入口の見どころはここ。設計デザインの五十嵐さんは会場が変わるたび、展覧会の顔でもあるネオンサインの位置に工夫を加えます。おなじみの服部一成さんディレクション・デザイン・のポスターを挟んで、ドア越しに撮影してみてはいかがでしょうか。『原田治展かわいいの発見』初の多目的ホール開催の面白さの一つであり、原田治さんの美術談義やイラストレーションやデザインをドキュメンタリー映画に喩えると、その感動と興奮を受け止めてくれる場所なのかもしれません。

展覧会が始まります

名古屋で一番の繁華街でありトレンドスポット栄地区で行われている展覧会ということで、往年のファンはもちろん、ファッションやデザインに興味のある若者たちが集まっています。平凡出版(げんマガジンハウス)anan誌上で原田治さんが描いた様々なイラストレーションにじっくり見入り、色褪せないセンスや感性に対し、感嘆の声が上がっています。

美術館スペースとは違った作品の展示方法も魅力の1つ。パースの中に収まる作品群の大小がリズムを生み出し、鑑賞時間の自然と調節してくれるかのよう。混み合ったときも不思議と窮屈な感じがしません。原田治さんの多種多様なスタイルや時代ごとの変容が分かりやすく頭に入って来る仕掛けになっています。

古き良きモダンな絵本や北園克衛、アメリカのグラフィックアートやポップアートなどからインスピレーションを得た装丁コーナー。デザイナー・職人原田治さんの真骨頂が味わえるコーナーです。絵本作家としても活躍、読者の子どもたちを大人目線で上から扱うのではなく、「小さなお客さんたちを喜ばせるカタチやイロをとことん追求する」優しく真摯な眼差しを感じることのできるコーナーです。

出版世界のマニアックなイラストレーターから全国区の人気イラストレーターに押し上げた広告仕事とオサムグッズのコーナーです。あれもこれもそうだったの?そうなのです。あれもこれも原田治さん描くキャラクターだったのです。名古屋地区の皆さんでしたら「引越しのウェルカム・バスケット」がおなじみですね。

 

1
2
3
次のページ

『原田治 展「かわいい」の発見 Osamu Harada: Finding “KAWAII”』

会   期
2022年3月19日(土)~5月8日(日)まで
入 場 時 間
平 日:午前10時00分から午後4時まで(最終入場は15:30まで)
土日祝:午前10時00分から午後5時まで(最終入場は16:30まで)
会   場
テレピアホール
入 場 料
【前売券】一般:1,000円、小・中学生:500円、ペア割チケット:1,800円
【当日券】一般:1,200円、小・中学生:600円

※未就学児は入場無料
※小学生以下のお子様のみのご入場はご遠慮いただきます。
※ペア割チケットについては、お一人様ずつご入場いただくことはできません。ご同行者様と二名同時にご入場ください。

主    催
東海テレビ放送
協    力
コージー本舗、トムズボックス、パレットクラブ、株式会社国際デザインセンター
企  画  協  力
世田谷文学館
企  画  制  作
コスモマーチャンダイズィング
会  場  設  計
五十嵐瑠衣
アートディレクター
服部一成

※来場時は必ずマスクをご着用ください。その他感染症対策について公式HPで必ずご確認の上ご来場ください。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により会期などが変更となる場合がございます。

テレピアホール
住   所 〒名古屋市東区東桜1-14-25 テレピア2F
T  E  L 東海テレビ放送 事業部
052-954-1107(平日10:00~18:00)
開 館 時 間 平 日  午前10時00分~午後 4時
土日祝 午前10時00分~午後 5時
※最終入場は閉場30分前